生活整ってる?
今年の夏は真夏日が過去最多で86日もありましたが、最近涼しくなってきました!
暑いが苦手な私は来たる冬に向けてワクワクしています。
今回は生活と学習スタイルについてお話ししたいと思います。4月に考えた生活計画はどれくらい反映することができていますか??
①まずは自分の生活習慣、学習スタイルを振り返ってみる
自分は朝型ですか?夜型ですか?普段、学校がある日の放課後から寝るまではどのように時間を使っていますか?スマホの時間、増えていないでしょうか。自分に最適な勉強のタイミングはいつなのか、どれくらいの時間を勉強に充てることができるのか考えてみて下さい。
②自分の得意科目、苦手科目を考える
数学、英語だけでなく、理科や社会なども含めて自分の得意・苦手を分析しましょう。直近の模試の成績や学校の定期テストを参考にしてみてもいいですね。
③科目ごとの時間配分を考える
勉強のバランスは適切でしょうか?得意科目をたくさんやって勉強を進めるのもいいですが、全ての科目で学校の定期テストでしっかり成績を残していくことも大切です。そのためには、テスト前だけでも苦手科目の時間を多く確保する必要があるのかもしれませんね。
④とりあえず理想の1週間を過ごしてみる!
何事も意識が肝心です。やってみることで見えてくることもあるかもしれません。その後週末にもう一度振り返ってみて少しずつ修正していきましょう。
急激に意識を変えても毎日毎週続けるのは難しいかもしれません。ですが、先週の自分よりも頑張れた!という気持ちを持てるよう、今一度最初に立ち返って理想の生活・学習スタイルを考えてみましょう。
受験はまだ先だと思っているかもしれませんが、高校の3年間はあっという間です!
全国のライバルは既に動いているかもしれません。

金沢大学 医薬保健学域 保健学類 看護学専攻
金沢大学附属高校 茶道部 出身
東進衛星予備校 金沢有松校へのご相談・お問い合わせはお気軽に