東進衛星予備校 金沢有松校 東進衛星予備校講師陣

校舎ブログ

blog
2025/10/05

2周目の大切さ by村田

東進衛星予備校金沢有松校のブログ

 夏休みが終わってからあっという間に1ヶ月が過ぎ、もう二学期中間テストの時期ですね。高校2年生の8月下旬〜10月上旬は記念祭や修学旅行があったりと、高校生活の中でも充実した日々を過ごした人も多いのではないでしょうか。楽しい行事の思い出に浸りたいところでしょうが、残念ながら今日は定期テストに関係する話です。

 皆さんはテスト勉強をするとき、課題の問題集などの2周目をしていますか?英単語のような暗記に限らず、繰り返し学習は、重要事項や基本的な解法を圧倒的に記憶に定着させることができます。私は高校時代、ギリギリで課題が終わることが多かったですが、稀に前もって課題を終わらせ数学や理科の2周目をできた時には、試験の得点が各科目5〜10点ほど上がりました。この効果を毎回のテストで実現するために、課題をテスト前に溜め込まず、学校の授業と並行して1周目を進めておくのも良いかもしれませんね。

 「自分の高校はテストが既に終わってしまっている…時すでに遅し(T^T)」という人も沢山いると思います。その場合は、テストで間違えた問題と偶然正解した問題を解き直した上で、傍用問題集で類題を解くことで、テストの復習を2周することができ、苦手の克服や理解の定着に繋がり、今後に必ず生きてきます。
 定期テスト期間と返却期間は、特定の分野に時間をかけて勉強できる数少ないチャンスです。高校3年生で過去問演習が始まってから後悔しないよう、この機会を活かして各単元を押さえていってください。応援しています!

このブログを書いた先生

東進衛星予備校金沢有松校

ブログを読む

東進衛星予備校 金沢有松校へのご相談・お問い合わせはお気軽に

  • 2周目の大切さ by村田

     夏休みが終わってからあっという間に1ヶ月が過ぎ、もう二学期中間テス...

  • 何のために勉強する??

     みなさんは勉強をしているとき、「自分は何のためにやっているのだろう...

  • 全国統一高校生テスト 申込み受付中!

    東進衛星予備校金沢有松校

  • 40人のクラスに同じ誕生日のペアがいる確...

    まずは、上の問題について、直感で何%か考えてみてください。 僕は、1...

  • 10月の月間予定

    10月の月間予定です。 ※事情により変更となることがあります。その際...

  • お風呂

    皆さん風呂キャンセル界隈って聞いたことありますか??googleで調...

  • no-image
    生活整ってる?

    今年の夏は真夏日が過去最多で86日もありましたが、最近涼しくなってき...

  • 目的

     一時期涼しくなりましたが、また暑さが戻って来ました><...

  • 睡眠

     みなさんこんにちは。夏らしい晴れた暑い日が続くと思っていたら、最近...

  • 自分の未来を決めよう

    今日の新聞に2026年度の国公立大学入試要項が掲載されました国立大8...

  • 9月の予定

    9月の月間予定です。 ※事情により変更となることがあります。その際は...

  • 県岐商旋風

      こんにちは。みなさん高校野球は好きでしょうか?私は野球観戦が趣味...