ステップアップ
こんにちは。日が落ちるのがだいぶん早くなり、肌寒くなってきましたね。寒暖差で体調不良にならないように、あたたかくして過ごしてください。
今日は最近面談をしていて感じたことを書こうと思います。まずは、定期テスト勉強が理想通りにいかず、結果テスト本番もうまくいかなかったというケースです。今回を含め、これで高校に入ってから3回定期テストを受けてきたと思いますが、うまくいかなかった人は、そろそろその原因をしっかり考えて、次の定期テストに向けての勉強の強度を上げていってほしいと思います。今回ワークを2周したのにダメだったというなら3周すべきです。定期テストでは、自分自身に必要な最大限の準備をしたうえで臨むべきです。
次に受講・高速マスターです。受講では、学年内での自分の立ち位置や進捗状況は把握できていますか?今月末の進捗目標を意識して進められていますか。高速マスターでは、そもそも最近取り組めていますか?修判を放置していませんか。時間が少しでもあれば進められるはずです。担任・副担任に何も言われなくてもいいくらい、主体性をもって勉強するよう努めてみましょう。
最後に、高1としての1年間はとっくに折り返しを過ぎ、私たちが0から10までサポートしなくとも頑張れるようになってきていると思います。すなわち同時に、人によっての取り組み方の差が明確になってきているということです。1学期と比べ2学期では慣れもあり、中だるみしてしまうかもしれませんが、ここをもうひと踏ん張りして将来への貯金をどんどん作りましょう。

金沢大学 医薬保健学域 医学類
金沢錦丘高校 バスケットボール部 出身
東進衛星予備校 金沢有松校へのご相談・お問い合わせはお気軽に
