ハッピーハロウィン!
みなさんこんにちは!今日はハロウィンですね🎃私はカボチャが大好きなので、ハロウィンという言葉を聞くと特別なことをしなくても少しワクワクしてしまいます。みなさんも是非カボチャをたくさん食べてください!カボチャには、免疫力向上、美肌効果、高血圧やむくみの予防などがあるみたいです(^^)
10月26日(日)には、金沢マラソンがありましたね。私の部活の先輩も出場していましたが、42.195キロも走るなんて本当にすごいなあと思います。そんな金沢マラソンの倍率は今年も2倍を超えたそうです。どうしてお金を払ってまで苦しい思いをするマラソンに挑戦したいと思う人がこんなに多いのだろうと思う人も少なくないと思います。ということで、マラソンの魅力はどこにあるのか少し調べてみました。
心理学者によると、ランナーたちは痛みや苦しみに関する記憶が達成感やゴールしたよろこびに入れ替わってしまっており、時間が過ぎるほどその傾向が深まるという調査結果が出たそうです。こうして、マラソンのリピーターは増えていくという訳です。このように記憶が入れ替わるという現象は、みなさんもマラソン以外でも一度は何かしらの出来事で経験したことがあるのではないでしょうか。
 
 個人的には、マラソンはどこか受験勉強に似ている気がします。時に受験勉強は、マラソンのようにゴールが遠く感じられ、心が折れそうなときもありますが、それでもゴールした際の喜びは何にも代えがたいものになると思います。みなさんと一緒にゴールする瞬間の喜びを心から楽しみにしています!まずは、共通テストまで後2か月半ほどになりますが、全力で走り切れるように頑張りましょう!!そして、来年か再来年か、是非金沢マラソンに挑戦してみて下さい!私もハーフマラソンをいつか走ってみたいなと思ったり、思わなかったりしています、、

金沢大学 医薬保健学域 医学類
福井県立藤島高校 弓道部 出身
東進衛星予備校 金沢有松校へのご相談・お問い合わせはお気軽に

 
					 
			 
			 
			