準備って大切だよね
ぼくは大学でコンクリートの研究をしています.自分たちで材料を混ぜてどろどろの状態のコンクリートを作り,型枠に流し込み,固めた後に壊すということをしています.壊すのは一瞬で,この一瞬のために1ヶ月以上かけて準備を行っています.準備しながら試行錯誤をし,いかにして実験を成功させるかをずっと考えています.このように準備とは何かを成功させるために行うものですよね.
みなさんもそうでしょう.けがをしないように準備運動をする,試合で勝つためにたくさん練習する,テストで悪い点を取らないように勉強する,などこれらすべて準備です.こう考えるとこの世の中の事象すべてに“準備”という言葉は適用できるのではないかなとも思えてきます.そこで今日みなさんに言いたいことは,今もみなさんは何かに対して準備をしているということです.その何かというのは人それぞれいろいろあるかもしれませんが,とりあえず今は「大学受験」としましょう.大学受験はほとんどの人は1回のみのチャンスです.この1回を成功させる,つまり第1志望校に合格するために今みなさんは頑張っているということですね.まだ高校1年生だしよくわからないと思うかもしれませんが,東進ではもうすぐ2年生になります!この機会に,自主学習や受講への向き合い方を考えてみるのはどうでしょうか.受講が当初の予定より遅れている,学校の授業についていけないなど,すべて受験に対する準備が遅れていってるだけですよ.見直してみよう!
準備って入念にすればそれなりの結果が返ってくるし,いい加減にすればそれ相応の結果が返ってきますよね.それを理解した上で,〇〇大学に行きたい!将来△△になりたい!という目標に向かって努力を重ねていってほしいと思います.

金沢大学 理工学域 地球社会基盤学類
星稜高校 出身
東進衛星予備校 金沢有松校へのご相談・お問い合わせはお気軽に
