東進衛星予備校 金沢有松校 東進衛星予備校講師陣

校舎ブログ

blog
2024/03/08

春休みに向けての目標設定

松山先生のブログ

いよいよ高校1年の終わりが近づいてきましたね。思っていた以上にあっという間に感じたのではないでしょうか?これから先、受験までもあっという間に過ぎていくと思います。ですので、これからはよりいっそう時間を大切に過ごしてほしいと思います。
 上記で述べた「時間を大切に」というのは、無駄な時間を減らして勉強してほしいというのもそうなのですが、それだけではなくしっかりと何かしらの目標をもって勉強してほしいということです。そもそも何の目標もなしに勉強していると自分が何のために頑張っているのか意義を見出せなくなり、次第に勉強への意欲が下がっていくのは間違いありません。そのように意欲が下がった状態での勉強ははっきり言って時間を無駄にすると思います。ですので、目標をもって勉強することは非常に効果的だと考えられます。2つ目のアドバイスとして、立てる目標は適度に高いものがよいということです。具体例を出して説明すると、定期テストで平均70点を取りたいとします。その際に目標を「平均70点」としてしまうと、自分の限界が70点であると決めつけることになってしまい、それ以上の点数を取るための勉強をしようという意思にはならないと思います。そういう人はたいてい自分の目標に届かないことが多いです。なぜなら、テスト勉強の際に大体これくらいやっておけば大丈夫だろうと勝手に決めつけてしまうからです。逆に「平均90点」のように自分のレベルから考えて過度に高い目標を立ててしまうと、はじめはやる気に満ち溢れて頑張れたとしても徐々に「どれだけ頑張っても自分にはこれだけ取るのは無理かもしれない」というようなネガティブな感情に陥ることが多く、逆にやる気を阻害してしまうことになりうると思います。このように目標を考える際は、自分の実力から考えて余裕で達成できてしまうものや逆に無謀といえるほど高すぎるものは不適切だということを頭に入れてほしいと思います。
  皆さんには、春休み中に何を頑張るのか目標をしっかりと立てたうえで勉強に臨んでほしいと思います。

このブログを書いた先生

松山先生

金沢大学 医薬保健学域 薬学類 金沢泉丘高校 バレーボール部 出身

ブログを読む

東進衛星予備校 金沢有松校へのご相談・お問い合わせはお気軽に

  • 睡眠

     みなさんこんにちは。夏らしい晴れた暑い日が続くと思っていたら、最近...

  • 自分の未来を決めよう

    今日の新聞に2026年度の国公立大学入試要項が掲載されました国立大8...

  • 9月の予定

    9月の月間予定です。 ※事情により変更となることがあります。その際は...

  • 県岐商旋風

      こんにちは。みなさん高校野球は好きでしょうか?私は野球観戦が趣味...

  • 夏休みを振り返ろう!

    先週は共通テスト本番レベル模試お疲れ様でした。夏休みの勉強の成果を出...

  • 「差」をどうするか

    みなさん、こんにちは。 いよいよ夏休みの終わりが見えてきてしまいまし...

  • 夏休み、短すぎるよーー

    今日で8月最後の金ゼミですね。あっという間に夏休みが終わってしまいま...

  • 復習のタイミング

     夏休み終了まであと1週間になりました。順調に勉強は進んでいますか?...

  • 睡眠の質を上げる3つのルール

    夏休みも残り2週間になりました。長い夏休みもあと3分の1です。残り2...

  • 医師国家試験を解いてみよう! by酒井

    夏期特訓期間ですね、お疲れ様です。こんなにも暑い中東進に来ていて本当...

  • no-image
    ストレッチの種類

    みなさん勉強お疲れ様です!!演習会の参加率も非常によくて、すごくうれ...

  • お盆の激励!

    もうすぐ夏休みの折り返し 前半の自分を思い返しましょう 最初に意気込...