東進衛星予備校 金沢有松校 東進衛星予備校講師陣

校舎ブログ

blog
2024/03/08

春休みに向けての目標設定

松山先生のブログ

いよいよ高校1年の終わりが近づいてきましたね。思っていた以上にあっという間に感じたのではないでしょうか?これから先、受験までもあっという間に過ぎていくと思います。ですので、これからはよりいっそう時間を大切に過ごしてほしいと思います。
 上記で述べた「時間を大切に」というのは、無駄な時間を減らして勉強してほしいというのもそうなのですが、それだけではなくしっかりと何かしらの目標をもって勉強してほしいということです。そもそも何の目標もなしに勉強していると自分が何のために頑張っているのか意義を見出せなくなり、次第に勉強への意欲が下がっていくのは間違いありません。そのように意欲が下がった状態での勉強ははっきり言って時間を無駄にすると思います。ですので、目標をもって勉強することは非常に効果的だと考えられます。2つ目のアドバイスとして、立てる目標は適度に高いものがよいということです。具体例を出して説明すると、定期テストで平均70点を取りたいとします。その際に目標を「平均70点」としてしまうと、自分の限界が70点であると決めつけることになってしまい、それ以上の点数を取るための勉強をしようという意思にはならないと思います。そういう人はたいてい自分の目標に届かないことが多いです。なぜなら、テスト勉強の際に大体これくらいやっておけば大丈夫だろうと勝手に決めつけてしまうからです。逆に「平均90点」のように自分のレベルから考えて過度に高い目標を立ててしまうと、はじめはやる気に満ち溢れて頑張れたとしても徐々に「どれだけ頑張っても自分にはこれだけ取るのは無理かもしれない」というようなネガティブな感情に陥ることが多く、逆にやる気を阻害してしまうことになりうると思います。このように目標を考える際は、自分の実力から考えて余裕で達成できてしまうものや逆に無謀といえるほど高すぎるものは不適切だということを頭に入れてほしいと思います。
  皆さんには、春休み中に何を頑張るのか目標をしっかりと立てたうえで勉強に臨んでほしいと思います。

このブログを書いた先生

松山先生

金沢大学 医薬保健学域 薬学類 金沢泉丘高校 バレーボール部 出身

ブログを読む

東進衛星予備校 金沢有松校へのご相談・お問い合わせはお気軽に

  • 「自己採点」が「事故採点」にならないため...

     最近病院での臨床実習が始まり、気付かないうちに何だか面談での話し方...

  • 準備って大切だよね

     ぼくは大学でコンクリートの研究をしています.自分たちで材料を混ぜて...

  • 東進衛星予備校金沢有松校

  •  朝起きることがしんどくなる時期になりましたね(-_-;) 寒くなり...

  • ウイルスに負けない体づくり

     みなさんこんにちは。つい先日、蟹が解禁されましたね。ちなみに私はも...

  • 志望校合格に向けて

     朝晩に加えて、日中も肌寒さを感じる季節になってきましたね。インフル...

  • 模試点数の捉え方

     最近一気に寒くなりましたね。気づけば今年も残り2ヶ月です。季節の変...

  • ハッピーハロウィン!

     みなさんこんにちは!今日はハロウィンですね🎃私はカボチャが大好きな...

  • 11月の予定

    11月の月間予定です。 全国統一高校生テストの実施日 11月2日(日...

  • 放射線

     一気に気温が下がってきましたね。夏が完全に終わり、秋を感じられるよ...

  • 医学部3年生について

     今週から急に気温が低くなってきて上着が欠かせなくなってきましたね。...

  • ステップアップ

    こんにちは。日が落ちるのがだいぶん早くなり、肌寒くなってきましたね。...