東進衛星予備校 金沢有松校 東進衛星予備校講師陣

校舎ブログ

blog
2024/03/13

みんなの全力が見たい!

宮村先生のブログ

 今週いろいろな国公立大学の前期試験の合格発表がありました。私立大学については既に終わっており、校舎入り口に桜の掲示がたくさん貼ってあります。他人事かと思えるかもしれませんが、もう来年は皆さんの番です。来年、あそこの掲示に名前を載せてもらえるように、この1年頑張りましょう!

 今日は3月10日です。皆さんが受ける共通テストは1月18日、19日です。私立大学入試は2月初旬頃、国公立大学前期試験が2月25日、26日。一番早い共通テストまでは残り313日です。これを長いと感じるか短いと感じるかはそれぞれだと思いますが、もう1年を切ってしまったのは事実です。この300日ちょっとで学校で新たに習う内容の勉強・今までの復習・演習・高3講座の受講・過去問演習・+αをやりきらなければいけません。

 ここで1つ考えてほしいことがあります。考えてほしいというよりも振り返ってほしいですね。
      「今週なにをしましたか?」
 一部の高校では期末試験がありましたが、それ以外の人たちはどうですか?高校入試の休みがあって遊びに行っていた人もいるかもしれません。ですが、それにしても受講とかやってなさすぎじゃないのかなって思います。めちゃくちゃ頑張っている子は10コマ以上受講しています。それに比べて、0~2コマしかできていない子は47人もいました。2月末に高2講座に追われてめちゃくちゃ頑張って受講してたのに、テスト近いのに週7とかやっててすごいと思ってたのに、なぜ3月に入ってそれができなくなるんですか?高3講座は後回しにはできません。受講を早く終わらせて過去問演習をしなければいけないの知っていますよね?受講修了目標は6月末です。このままのペースであと100日ほどですべて終わりますか?とにかく今までと同じようにやっていてはいけないということは理解してほしいと思います。それを理解した上でこれからどうしていくか、まず春休みをどう過ごすか考えてみてほしいと思います。

このブログを書いた先生

宮村先生

金沢大学 理工学域 地球社会基盤学類 星稜高校 出身

ブログを読む

東進衛星予備校 金沢有松校へのご相談・お問い合わせはお気軽に

  • 「自己採点」が「事故採点」にならないため...

     最近病院での臨床実習が始まり、気付かないうちに何だか面談での話し方...

  • 準備って大切だよね

     ぼくは大学でコンクリートの研究をしています.自分たちで材料を混ぜて...

  • 東進衛星予備校金沢有松校

  •  朝起きることがしんどくなる時期になりましたね(-_-;) 寒くなり...

  • ウイルスに負けない体づくり

     みなさんこんにちは。つい先日、蟹が解禁されましたね。ちなみに私はも...

  • 志望校合格に向けて

     朝晩に加えて、日中も肌寒さを感じる季節になってきましたね。インフル...

  • 模試点数の捉え方

     最近一気に寒くなりましたね。気づけば今年も残り2ヶ月です。季節の変...

  • ハッピーハロウィン!

     みなさんこんにちは!今日はハロウィンですね🎃私はカボチャが大好きな...

  • 11月の予定

    11月の月間予定です。 全国統一高校生テストの実施日 11月2日(日...

  • 放射線

     一気に気温が下がってきましたね。夏が完全に終わり、秋を感じられるよ...

  • 医学部3年生について

     今週から急に気温が低くなってきて上着が欠かせなくなってきましたね。...

  • ステップアップ

    こんにちは。日が落ちるのがだいぶん早くなり、肌寒くなってきましたね。...