東進衛星予備校 金沢有松校 東進衛星予備校講師陣

校舎ブログ

blog
2024/05/31

継続は力なり

松山先生のブログ

 皆さんが高校2年生になって2か月が経とうとしています。多くの部活動では3年生の引退が近づいており、忙しくなってきたのではないでしょうか?そんな中で勉強を頑張るのは負担が大きく大変だとは思いますが、ここで頑張れる人ほどこれから強くなっていくので気合を入れていきましょう!

 今日は、「継続」をテーマに話していきたいと思います。皆さんは、毎日東進さんを意識して過ごしたことがあるでしょうか。おそらくまだ1度も載ったことがないという人は多数いると思います。継続がなぜ大事なのかというと規律した勉強習慣を身に着けるためです。平日は特に部活動等での疲れもあって、帰ったらほとんど勉強せずに寝てしまうという人は少なくないと思います。このように全く勉強しない日があると、次の日から頭が働かなくて授業に集中できず、何も見に付かなかったということが自分の経験上ありました。そうなるとまたやることが増えて面倒くさくなり、勉強しなくなるという負の連鎖に陥ることになります。そうならないようにするためにはどんなに来るのが嫌でも東進に来るということが大切です。東進に来れば周りはみんな勉強しているので、少なくとも全く勉強しないということはないと思います。運動部の人ならばよく実感していると思いますが、部活に入りたての頃は練習でほぼバテバテになっていたとけれども、1年たった今ならばそのような生活が当たり前の習慣になっていて全然まだまだいけるという風に変わっていった人は多いと思います。はじめはいやいや来ていた東進も毎日のように来ていれば、それが習慣へと変わり徐々に平日の勉強時間も伸びていくと思います。そしてこれが3年生の受験期になったときにより一層活きてきます。これが継続することのメリットです!
 
 少しずつ自分の限界を超えて習慣を作ることで、自分の限界の基準を上げること。これを意識して普段の勉強を頑張ってみてください!
 

このブログを書いた先生

松山先生

金沢大学 医薬保健学域 薬学類 金沢泉丘高校 バレーボール部 出身

ブログを読む

東進衛星予備校 金沢有松校へのご相談・お問い合わせはお気軽に

  • 4月の予定

    4月の月間予定です。 ※事情により変更となることがあります。その際は...

  • 3月予定

    3月の月間予定です。 ※事情により変更となることがあります。その際は...

  • 2年後に向けて今できること

     やっと雪も除雪されてきて歩ける道も増えてきました。まだだいぶすべる...

  • 寒さに負けるな!

    今年は全然雪が降らないなと思っていましたが、少しずつ降ってきましたね...

  • 2月の予定

    ※事情により変更となることがあります。その際は随時更新します。LIN...

  • 第1志望校に合格できそうですか…

     先週は共通テスト同日体験受験お疲れ様でした。来年の今はもう同日体験...

  • 予備校に通う意味

     共通テスト同日体験受験、進研模試や駿台模試と、本当にお疲れ様でした...

  • あけましておめでとうございます

     あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。  今...

  • 習慣化のコツ

    今日は習慣化というテーマでお話をしたいと思います。2025年が始まり...

  • 1月の予定

    ※事情により変更となることがあります。その際は随時更新します。LIN...

  • 冬休みの過ごし方

     冬休みが始まりましたね!せっかくの冬休みなのでゆったり過ごすのも良...

  • 冬休み!!

    みなさん共通テスト本番レベル模試、お疲れ様でした。そして、もうすぐ冬...