東進衛星予備校 金沢有松校 東進衛星予備校講師陣

校舎ブログ

blog
2024/10/23

受験に向けた流れ

東進衛星予備校金沢有松校のブログ

 今回は受験までどんな流れで進んでいくか紹介します。
 まず、高校2年生の1月に共通テスト同日模試があります。この模試で皆さんの志望校がある程度決まると言っても過言ではないくらい大事な模試です。自分が高校生の時に、「共通テスト同日模試で国英数をほぼ仕上げてほしい」と担任から言われました。
 次に高校3年生について説明します。高校3年生は大きく「夏休みまで」と「夏休み後」に分けられます。夏休み前では共通テストの理科と社会を中心に対策しつつ、共通テストの過去問演習を行います。そして、夏休み後はそれぞれの志望校の2次試験対策が始まります。
 
 受験に向けた流れはざっとこんなものです。ここで皆さんに言っておきたいのは「時間はあまり残っていない」と言うことです。特に、難関大学を受験する生徒は注意してください。どうしてかと言うと、偏差値の高い大学ほど2次試験で使う科目が多く、問題も難しくなります。そのため、共通テスト対策が終了していない場合、2次試験対策が不十分になり、2次試験で差をつけられて合格できないということになります。

 最後に、共通テスト同日模試まで約3ヶ月あります。この3ヶ月で点数はまだまだ伸ばせます。自分の志望校に向けて頑張って下さい。

このブログを書いた先生

東進衛星予備校金沢有松校

ブログを読む

東進衛星予備校 金沢有松校へのご相談・お問い合わせはお気軽に

  • 1年生のうちからオープンキャンパスへ

    オープンキャンパスというのは大学側がみんなに魅力を知ってもらうために...

  • 高校生活でやってみてほしいこと

    今までのHRでほかの先生方が勉強面でのお話をしてくださったので、私は...

  • 部活は最後まで続けた方がお得 by中山

     2年生になると,「勉強に専念したいから」と3年生とともに部活をやめ...

  • 6月の予定

    6月の月間予定です。 ※事情により変更となることがあります。その際は...

  • テスト後の勉強

     みなさんそろそろ中間テストがすべて返却されたのではないでしょうか。...

  • 本当に「定期テストの勉強は意味がない」の...

     2年生の初めての中間テスト、お疲れさまでした。皆さんはどのくらい本...

  • 高校初めてのテスト!!

    来週から中間テストの人が大半だと思います。まずは、なぜ部活が休みなの...

  • 授業の受け方

       こんにちは!改めて自己紹介したいと思います。私は金沢大学医学類...

  • 運動の重要性

    暑くなってきましたね。夏を感じます。最近の授業で実際に車いすに学生が...

  • 自己紹介By上田

     初めまして。理工学域 地球社会基盤学類1年の上田です。2年次からは...

  • 自己紹介by参輪

    みなさん進級おめでとうございます✨ 高3担当の参輪です。この時間は大...

  • 5月の予定

    5月の月間予定です。 ※事情により変更となることがあります。その際は...