東進衛星予備校 金沢有松校 東進衛星予備校講師陣

校舎ブログ

blog
2025/10/23

新しい武器

穴田先生のブログ

新学習指導要領により、令和6年度から大学入学共通テスト科目に「情報Ⅰ」が追加されました。
大学により「情報」の配点は異なりますが、例えば金沢大学の配点は100点から50点に圧縮されます。
たった50点と思う人もいるでしょう。でも、受験は1点がとても大事です。

新しい教科である「情報」は、他の教科に比べると範囲も狭く、
しっかりと理解することで点数を伸ばしやすいと思います。
1点を確実に積み増しできる教科です。

「情報」は1年生で履修する学校も、2年生で履修する学校もありますが、
3年生になると受験までのカウントダウンが始まって、
これまで習ったことを復習する時間が取れなくなってゆきます。

「情報」を学ぶ時間がが限られる中で、しっかりと身に付けられなければ点数が伸びず、もう一度やり直すことになります。
もしくは諦めるしかありませんが、ここで1点の差が重みを増してきます。

「情報」は、今私たちが暮らす情報化社会の基礎となっており、
これから必要な知識が詰まっています。
関心と興味を持って、身に付けてほしいと思います。

「情報」の代名詞である、コンピュータプログラミングの世界では、
プログラムによってソフトウェアやサービスが出来上がるまでの過程を「工程」と呼びます。
この「工程」の中で、最もやってはいけないことはやり直しです。
一度進めたことを後からやり直すこと、専門用語では「手戻り」(てもどり)と言います。
「手戻り」すると予定外の時間やお金がかかって失敗の原因になります。

もし皆さんが、一度しかない「情報」を学ぶ機会を逃してしまったら、
3年生になってから共通テストが迫る中で、「手戻り」をしなければなりません。
1点を争う中で、たいへんな負担と苦労が予想され計画も狂います。

他の教科もしっかりと頑張って、「情報」を得意教科にすれば戦える武器になります。
「情報を制すものが戦いに勝つ」のです。

このブログを書いた先生

穴田先生

金沢大学 電子情報通信学類 金沢錦丘高校(新体操部)出身

ブログを読む

東進衛星予備校 金沢有松校へのご相談・お問い合わせはお気軽に

  • 新しい武器

    新学習指導要領により、令和6年度から大学入学共通テスト科目に「情報Ⅰ...

  • ちょっとずつ変化しよう! 

    朝晩が少しずつ涼しくなり、勉強にも集中しやすい季節になってきました。...

  • メンタルケア 

    夏が終わり肌寒い季節になってきましたね!季節の変わり目は風邪をひきや...

  • ノーベル賞

     この1週間毎日ノーベル賞の受賞者の発表がされていました。新聞やニュ...

  • ポジティブに幸せにいこう✊✨by参輪

    お久しぶりかもしれません。参輪です。最近のHR案内、毎日東進さんがめ...

  • 2周目の大切さ by村田

     夏休みが終わってからあっという間に1ヶ月が過ぎ、もう二学期中間テス...

  • 何のために勉強する??

     みなさんは勉強をしているとき、「自分は何のためにやっているのだろう...

  • 全国統一高校生テスト 申込み受付中!

    東進衛星予備校金沢有松校

  • 40人のクラスに同じ誕生日のペアがいる確...

    まずは、上の問題について、直感で何%か考えてみてください。 僕は、1...

  • 10月の月間予定

    10月の月間予定です。 ※事情により変更となることがあります。その際...

  • お風呂

    皆さん風呂キャンセル界隈って聞いたことありますか??googleで調...

  • no-image
    生活整ってる?

    今年の夏は真夏日が過去最多で86日もありましたが、最近涼しくなってき...