東進衛星予備校 金沢有松校 東進衛星予備校講師陣

校舎ブログ

blog
2024/05/31

中間テストお疲れ様でした。忘却曲線が落ちる前に○○

小林先生のブログ

初めまして!小林です。理系の大学4年生ということで、大学では毎日研究をしています。生物系の研究は、時間がかかるのが特徴で、毎日5~7時間は研究室にいて研究をしています。この前は合計20時間かかる実験が終わりかけていたとき、最後の工程でミスをしてしまい、全てがやり直しになりました。もう21歳にもなった成人ですが、本気で泣きかけました。

さて、自己紹介はここまでにしておいて、まずは皆さん中間テストお疲れ様でした。満足のいく勉強はできましたか?いい結果が出た人も、出なかった人もいると思います。ですが、今回は結果よりも、自分がこなそうとしていた勉強量とスケジュール管理が、どれだけ達成できたかの方が大切だと思います。
自分にあった勉強スタイルを確立することは、これからのテストや模試で安定して点数を取るのに必須の能力だと思います。今回のテストの立ち回りの振り返りをしっかりとして、次に活かしましょうね!

ということで本題に移りますが、タイトルの○○の中身は何かわかりましたか?
正解は「復習」です!みんなわかったと思います。しょうもない問題形式にしてすみません。
忘却曲線が落ちる前に「復習」が何より大切だと思ったので、タイトルにさせてもらいました。
誰でも記憶は薄くなっていくと思いますし、それはしょうがないことなのですが、しょうがないからと言って諦めると、せっかく積み上げた中間テストの内容が次第に記憶から抜けて無くなってしまいます。それは中間テスト前に勉強をしなかったということと同じ意味を表すことになります。せっかく頑張ったのに寂しいですよね…。
なので、テスト返しの後など、忘却曲線が落ちる前に少しでも復習の時間を作ることを僕はとてもおすすめします!!
これから部活動なども忙しくなると思いますが、部活も勉強も、その他のことも色々と頑張っていきましょう!

このブログを書いた先生

小林先生

金沢大学 理工学域 生命理工学類 金沢二水高校 サッカー部 出身

ブログを読む

東進衛星予備校 金沢有松校へのご相談・お問い合わせはお気軽に

  • メンタルケア 

    夏が終わり肌寒い季節になってきましたね!季節の変わり目は風邪をひきや...

  • ノーベル賞

     この1週間毎日ノーベル賞の受賞者の発表がされていました。新聞やニュ...

  • ポジティブに幸せにいこう✊✨by参輪

    お久しぶりかもしれません。参輪です。最近のHR案内、毎日東進さんがめ...

  • 2周目の大切さ by村田

     夏休みが終わってからあっという間に1ヶ月が過ぎ、もう二学期中間テス...

  • 何のために勉強する??

     みなさんは勉強をしているとき、「自分は何のためにやっているのだろう...

  • 全国統一高校生テスト 申込み受付中!

    東進衛星予備校金沢有松校

  • 40人のクラスに同じ誕生日のペアがいる確...

    まずは、上の問題について、直感で何%か考えてみてください。 僕は、1...

  • 10月の月間予定

    10月の月間予定です。 ※事情により変更となることがあります。その際...

  • お風呂

    皆さん風呂キャンセル界隈って聞いたことありますか??googleで調...

  • no-image
    生活整ってる?

    今年の夏は真夏日が過去最多で86日もありましたが、最近涼しくなってき...

  • 目的

     一時期涼しくなりましたが、また暑さが戻って来ました><...

  • 睡眠

     みなさんこんにちは。夏らしい晴れた暑い日が続くと思っていたら、最近...