東進衛星予備校 金沢有松校 東進衛星予備校講師陣

校舎ブログ

blog
2024/10/11

節度を持った行動とは?

宮村先生のブログ

 今日、共通テストまで残り100日を切りました。これからはフロントに掲示されている数字が2桁となり、減っていくのが目に見えて分かります。今日は残り99日ですが、気づいたら残り60日、30日、10日、、、なんてよくあることです。焦っていいと思います。自分が第一志望に出願できるかどうかは共通テストの出来次第なので、後悔しないように残りの99日を過ごしてください。
 話は変わりますが今日話したかったことは別件です。最近、学力POSや登校して勉強しているみなさんを見ていると頑張ってるな~と思うことが多くなってきました。その一方で、東進でのマナーに関して良くない部分が増えてきたと思います。今日はそのマナーのことに関して話をしようと思います。
 この前10月に入りました。全員が部活を引退して日常が勉強ばかりで休み時間などに友達と話すことが娯楽になってきます。時にはとある話題で盛り上がってしまって、周りが見えずうるさくなってしまうこともあるでしょう。その無自覚が周りに迷惑をかけることもあるため、自分の経験則、また生徒からの苦情をもとに5つの迷惑行為を紹介します。

2階リフレでの声が大きい⇒201~204, 209~212には丸聞こえ、迷惑、長居禁止
ブース内でご飯を食べる⇒咀嚼音、その他の音、匂いなど気にする人もいます、そもそもブース内での食事は禁止なのでやめてください
ブースでの勉強に関係の無いYouTubeの閲覧勉強する気が無いなら帰ってください、頑張ろうと思っている人にとって迷惑でしかない
ブース内での長時間の会話⇒集中して勉強している人にとって迷惑でしかない
廊下での複数人での長時間の会話⇒通りづらい

 これからの時期、少しずつ神経質になってくると思うので自分のことしか見えなくなるかもしれませんが、周りへの配慮は忘れないでください。ここで勉強しているのはあなただけではありません。勉強ができても常識が無ければ人間としてはダメです。みなさんには今回の話を聞いて、節度を持った行動とは何かを改めて考えてほしいと思います。

 この内容はHRで高3に向けて話しましたが、他学年も同様です。もし他学年の人でこれを読んだ人がいれば同様に気をつけるようにしましょう!

このブログを書いた先生

宮村先生

金沢大学 理工学域 地球社会基盤学類 星稜高校 出身

ブログを読む

東進衛星予備校 金沢有松校へのご相談・お問い合わせはお気軽に

  • 模試点数の捉え方

     最近一気に寒くなりましたね。気づけば今年も残り2ヶ月です。季節の変...

  • ハッピーハロウィン!

     みなさんこんにちは!今日はハロウィンですね🎃私はカボチャが大好きな...

  • 11月の予定

    11月の月間予定です。 全国統一高校生テストの実施日 11月2日(日...

  • 放射線

     一気に気温が下がってきましたね。夏が完全に終わり、秋を感じられるよ...

  • 医学部3年生について

     今週から急に気温が低くなってきて上着が欠かせなくなってきましたね。...

  • ステップアップ

    こんにちは。日が落ちるのがだいぶん早くなり、肌寒くなってきましたね。...

  • 新しい武器

    新学習指導要領により、令和6年度から大学入学共通テスト科目に「情報Ⅰ...

  • ちょっとずつ変化しよう! 

    朝晩が少しずつ涼しくなり、勉強にも集中しやすい季節になってきました。...

  • メンタルケア 

    夏が終わり肌寒い季節になってきましたね!季節の変わり目は風邪をひきや...

  • ノーベル賞

     この1週間毎日ノーベル賞の受賞者の発表がされていました。新聞やニュ...

  • ポジティブに幸せにいこう✊✨by参輪

    お久しぶりかもしれません。参輪です。最近のHR案内、毎日東進さんがめ...

  • 2周目の大切さ by村田

     夏休みが終わってからあっという間に1ヶ月が過ぎ、もう二学期中間テス...