東進衛星予備校 金沢有松校 東進衛星予備校講師陣

校舎ブログ

blog
2024/02/12

専門分野

佐藤先生のブログ

突然ですが皆さん、大学でやってみたい研究は決まっていますか?共通テストまで一年を切り、志望校・志望学部が決まった人も増えてきました。しかし、大学で学びたい研究分野までは調べていないという人も多いと思います。
受験を乗り切るうえで、勉強をする「モチベーション」を作ることはとても大切です。時間がある今のうちに、進学したい研究分野について調べ、モチベーションにしてみるのはどうでしょうか???

ここからは僕が大学で学んでいる内容について紹介したいと思います。
僕は現在、金沢大学のフロンティア工学類という学類で機械について学んでいますが、その中のいくつかの科目で、「自動車」が出てきます。例えば、熱に関する科目では自動車のエンジンが、振動に関する科目では、走行中の振動を吸収する自動車のバネやダンパーなどが出てきます。僕自身、乗る機会が多い自動車ですが、その仕組みを知ることができるのはとても楽しいです。
しかし、具体的な機械の知識について学ぶようになったのは二年生の後半からで、それまではほとんどの授業が数学や物理についてでした。機械系の学部なのにも関わらず、数学物理しかできないのは正直つらかったですが、機械を学ぶ上で欠かせないものだということも実感しました。

皆さんは今、受験のためだけではなく、大学に入ってから・就職してからも役に立つことを学んでいます。そのことを忘れず、自主的な勉強ができるよう一緒に頑張りましょう!!!
 

このブログを書いた先生

佐藤先生

金沢大学 理工学域 フロンティア工学類 金沢二水高校 サッカー部 出身

ブログを読む

東進衛星予備校 金沢有松校へのご相談・お問い合わせはお気軽に

  • あけましておめでとうございます

     あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。  今...

  • 習慣化のコツ

    今日は習慣化というテーマでお話をしたいと思います。2025年が始まり...

  • 1月の予定

    ※事情により変更となることがあります。その際は随時更新します。LIN...

  • 冬休みの過ごし方

     冬休みが始まりましたね!せっかくの冬休みなのでゆったり過ごすのも良...

  • 冬休み!!

    みなさん共通テスト本番レベル模試、お疲れ様でした。そして、もうすぐ冬...

  • 「ムリ」

    皆さん、ルービックキューブって知っていますか?青・赤・白・黄・緑・橙...

  • 冬休みの自主勉強

    みなさん定期テストお疲れ様です。最近また冷え込んできて体調を崩しやす...

  • 計画をたてて勉強する、上で大切なこと3つ

     「計画をたてて勉強しろ」何度も言われてきた言葉だと思います。では、...

  • アウトプットしよう

    副担任の小川です。最近雨が多くなってきて気分も落ち気味ですが、皆さん...

  • 12月

    ※事情により変更となることがあります。その際は随時更新します。LIN...

  • 集中力

     気温も随分低くなり、いよいよ冬らしくなってきましたね。北陸でも山の...

  • 合格する人に共通すること

     朝晩は冷え込む時期になってきましたね。季節の変わり目でもあるので、...