東進衛星予備校 金沢有松校 東進衛星予備校講師陣

校舎ブログ

blog
2024/06/03

【2024年 合格体験記】名古屋大学 物理工学科

東進衛星予備校金沢有松校のブログ

名古屋大学 工学部 物理工学科 合格

茂 琴葉(金沢二水高校)

■受験に役立った勉強法を教えてください。

共通テストのときも、二次試験のときも、演習をするたびに間違えた問題と不安な単元を長時間かけて復習し、共通テストの前や二次試験の前にその部分を全て見直した(印をつけておいて、)ことです。

■受験勉強で頑張ったことや学んだことなど、ティエラでの思い出を教えてください。

夏休みや冬休み、受験前の休日などは一日中東進にこもって勉強していました。お昼に友達と軽く話しながらご飯を食べることは息抜きになったし、どんなにやる気がでなくても東進にいると、勉強しかできないので私にとって一番集中できる場所でした。

■これから受験にチャレンジする後輩へ、アドバイスをお願いします。

理系でも、大学によっては共通テストの国語や社会の配点が大きい所もあるので、あらかじめ、志望大学の共通テストの配点や、共通テストと二次試験の配点割合を確認しておくことをおすすめします。できるだけ早いうちに、数学の基礎知識を覚えて、基礎レベルの問題は完璧にするといいと思います。

このブログを書いた先生

東進衛星予備校金沢有松校

ブログを読む

東進衛星予備校 金沢有松校へのご相談・お問い合わせはお気軽に

  • 1年生のうちからオープンキャンパスへ

    オープンキャンパスというのは大学側がみんなに魅力を知ってもらうために...

  • 高校生活でやってみてほしいこと

    今までのHRでほかの先生方が勉強面でのお話をしてくださったので、私は...

  • 部活は最後まで続けた方がお得 by中山

     2年生になると,「勉強に専念したいから」と3年生とともに部活をやめ...

  • 6月の予定

    6月の月間予定です。 ※事情により変更となることがあります。その際は...

  • テスト後の勉強

     みなさんそろそろ中間テストがすべて返却されたのではないでしょうか。...

  • 本当に「定期テストの勉強は意味がない」の...

     2年生の初めての中間テスト、お疲れさまでした。皆さんはどのくらい本...

  • 高校初めてのテスト!!

    来週から中間テストの人が大半だと思います。まずは、なぜ部活が休みなの...

  • 授業の受け方

       こんにちは!改めて自己紹介したいと思います。私は金沢大学医学類...

  • 運動の重要性

    暑くなってきましたね。夏を感じます。最近の授業で実際に車いすに学生が...

  • 自己紹介By上田

     初めまして。理工学域 地球社会基盤学類1年の上田です。2年次からは...

  • 自己紹介by参輪

    みなさん進級おめでとうございます✨ 高3担当の参輪です。この時間は大...

  • 5月の予定

    5月の月間予定です。 ※事情により変更となることがあります。その際は...