東進衛星予備校 金沢有松校 東進衛星予備校講師陣

校舎ブログ

blog
2024/05/12

自己管理

宮村先生のブログ

GW明け初日、1限にでられなかった宮村です。休み明けの火曜日が月曜授業だったのを忘れていました。ちょうど1限が始まったくらいの時間に、家でのんきに朝ごはんを食べていたら心配してくれた越山から連絡がきて月曜授業だったことを思い出しました。しっかりカレンダーにも書いてあったのに忘れてしまった自分の記憶力にはあきれてしまいます。

この前、部屋を整理していたら高3のときに使っていた手帳がでてきました。僕の通っていた星稜高校は学校内でのスマホの使用が禁止されているため、手帳などに課題の提出期限を書いたり、その日にやろうと思ったことを記入したりするしかありませんでした。全員が手帳を使っていたわけではありませんが、1つの自己管理グッズとして手帳を提案します。もう高3になって今更そんな話、、、と思うかもしれませんが、もしやってない人がいればぜひやってみてほしいと思います。強要しているわけではありませんが、学校内ですべてを管理するとしたらやはり紙媒体が1番良いと思います。
ここに僕が手帳に書いていたことを書き出してみます。
  ・用事
  ・テスト/模試の日程、科目
  ・その日にやろうと思ったこと
  ・その週にやらなければいけないこと
  ・課題の提出期限
  ・過去問(いつ何をするか)
だいたいこんな感じです。これを毎回書いておくと大抵のことは忘れずに済みました。特にその日にやろうと思ったことなんてその時書かないと忘れてしまうので、僕にとって受験勉強の中で手帳は必需品でした。自分のやり方がある人はそれでいいので、やったことのない人の参考になればなと思います。下の写真は1番ぎっしり書いてあったページです。雰囲気だけでも見てみてください。

このブログを書いた先生

宮村先生

金沢大学 理工学域 地球社会基盤学類 星稜高校 出身

ブログを読む

東進衛星予備校 金沢有松校へのご相談・お問い合わせはお気軽に

  • あけましておめでとうございます

     あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。  今...

  • 習慣化のコツ

    今日は習慣化というテーマでお話をしたいと思います。2025年が始まり...

  • 1月の予定

    ※事情により変更となることがあります。その際は随時更新します。LIN...

  • 冬休みの過ごし方

     冬休みが始まりましたね!せっかくの冬休みなのでゆったり過ごすのも良...

  • 冬休み!!

    みなさん共通テスト本番レベル模試、お疲れ様でした。そして、もうすぐ冬...

  • 「ムリ」

    皆さん、ルービックキューブって知っていますか?青・赤・白・黄・緑・橙...

  • 冬休みの自主勉強

    みなさん定期テストお疲れ様です。最近また冷え込んできて体調を崩しやす...

  • 計画をたてて勉強する、上で大切なこと3つ

     「計画をたてて勉強しろ」何度も言われてきた言葉だと思います。では、...

  • アウトプットしよう

    副担任の小川です。最近雨が多くなってきて気分も落ち気味ですが、皆さん...

  • 12月

    ※事情により変更となることがあります。その際は随時更新します。LIN...

  • 集中力

     気温も随分低くなり、いよいよ冬らしくなってきましたね。北陸でも山の...

  • 合格する人に共通すること

     朝晩は冷え込む時期になってきましたね。季節の変わり目でもあるので、...