東進衛星予備校 金沢有松校 東進衛星予備校講師陣

校舎ブログ

blog
2024/05/17

あっという間に5月!

山本先生のブログ

 皆さんこんにちは。この間4月になったと思ったらもう5月で、時間の流れはほんとに速いなあと感じます。バタバタしていてあまり東進に来れてなくてすみません、、、。落ち着いたら、たくさん来たいと思っているので、よろしくお願いします!

 2年生になって1ヶ月が経ちましたが、どうでしょうか。部活にはいっている子は後輩ができたり、春になると大会もある部活も多くてとても大変だと思います。勉強面でも、新しく習うことがどんどん増えて、習う内容もどんどん難しくなってきていると思います。今回みなさんにするお話は、色々なことで忙しい時期だからこそ伝えたいお話です。

 みなさんは何かしらの物事を行うときに、きちんと自分の中で目標立てをしたり、どこに意識を向けるかなどを決めたりしてから行っているでしょうか。部活も勉強も他にも個人個人で頑張らなくてはならないことがあって、時間も余ることは決して無いと思います。その時期に、各場面において差がつく要因はなんでしょうか、、、。私は意識の違いだと思っています。詳しく言うと、ただ単にやらなくてはいけないからする、言われたからするという受け身の姿勢をとるのではなく、どうすれば限られた時間の中で自分の能力を最大限鍛えられるか、そのためにはこの時間で自分は何をするべきかを考えることです。たとえば数学の授業1つ受けるにしても、ただ単にぼーっと授業を聞いてなんとなく公式を見て例題にのっている解法を真似して問題をとくのではなく、なぜこの公式が導かれるのか、ほかにこの問題を解くのに早い方法はないのか、公式を他の場面で応用することはできないのか、など意識するだけで、同じ数学の授業を受けても授業で得られた学びは全然違います。

 今回は、意識の違いに注目してお話しましたが、限られた時間をどのように使うのかもう1度、1人1人が考えてみて欲しいと思います。1年生もあっという間に過ぎたように、2年生もあっという間に過ぎていきます。悔いのない1年間になるように一緒にがんばっていきましょう!!

このブログを書いた先生

山本先生

金沢大学 医薬保健学域 医学類 福井県立藤島高校 弓道部 出身

ブログを読む

東進衛星予備校 金沢有松校へのご相談・お問い合わせはお気軽に

  • 7月の予定

    7月の月間予定です。 7月5日(土)は16時開館になるので注意してく...

  • 今年で英語完成させよう!

    こんにちは、小林です。今日は英語を今年で完成させなければ、来年は苦し...

  • 長時間の勉強

    皆さん、テスト勉強順調ですか?テスト期間は午後からずっと空いているの...

  • 志望校について

    皆さん、期末テストの勉強は順調ですか?順調に進んでいる人も、ちょっと...

  • リフレッシュ!!

    先週は総体・総文、全国高校生統一テストお疲れ様でした!しっかりと先輩...

  • 気合い

    中間テストが終わり、総体総文も落ち着いて中だるみするのが今の時期では...

  • 1年生のうちからオープンキャンパスへ

    オープンキャンパスというのは大学側がみんなに魅力を知ってもらうために...

  • 高校生活でやってみてほしいこと

    今までのHRでほかの先生方が勉強面でのお話をしてくださったので、私は...

  • 部活は最後まで続けた方がお得 by中山

     2年生になると,「勉強に専念したいから」と3年生とともに部活をやめ...

  • 6月の予定

    6月の月間予定です。 ※事情により変更となることがあります。その際は...

  • テスト後の勉強

     みなさんそろそろ中間テストがすべて返却されたのではないでしょうか。...

  • 本当に「定期テストの勉強は意味がない」の...

     2年生の初めての中間テスト、お疲れさまでした。皆さんはどのくらい本...