東進衛星予備校 金沢有松校 東進衛星予備校講師陣

校舎ブログ

blog
2024/09/30

復習もやはり大事だな

上木先生のブログ

皆さんこんにちは、上木です。まだまだお昼は暑いですね。残暑に負けないように体調管理はしっかり行いましょう。お昼は水分補給。夜は少し涼しいので、体を冷やさないように気を付けましょう。

さて、皆さん演習は進んでいますか。夏休みのうちに参考書で一通りの問題に触れて、基礎力の底上げをしていたり、過去問を解き、苦手分野をワーク、参考書、更なる演習などで克服している人もいると思います。皆さんが夏前ー夏から本格的な演習を始めて2ヶ月くらいが経ちました。はじめの頃に演習や参考書、学校課題などで出会った解法を今も覚えているでしょうか。せっかく勉強しても、入試のときに忘れていたら、その勉強は無意味となってしまいます。
2013年に行われた、カナダのウォータールー大学の実験によると、1度学習した後に、その長期記憶を維持するためには、①24時間以内に10分間の復習を、②7日後に5分間の学習を、②30日以内に2~4分の学習をするのが効果的だと実証されています。

毎日勉強が始まる時には前日の勉強の復習を、週末には1週間分の復習をすること、月末には1ヶ月分の復習をしていれば、1か月後でも勉強したことのほとんどを忘れることはありません。皆さんの入試までの1秒1秒が貴重な時間です。
新しい問題に触れることばかりを好み、復習をめんどくさがる人もいます。(グサッ、、。)''Haste makes waste.'' という言葉があります。
意外にも回り道が一番の近道かもしれません。

このブログを書いた先生

上木先生

ブログを読む

東進衛星予備校 金沢有松校へのご相談・お問い合わせはお気軽に

  • 7月の予定

    7月の月間予定です。 7月5日(土)は16時開館になるので注意してく...

  • 今年で英語完成させよう!

    こんにちは、小林です。今日は英語を今年で完成させなければ、来年は苦し...

  • 長時間の勉強

    皆さん、テスト勉強順調ですか?テスト期間は午後からずっと空いているの...

  • 志望校について

    皆さん、期末テストの勉強は順調ですか?順調に進んでいる人も、ちょっと...

  • リフレッシュ!!

    先週は総体・総文、全国高校生統一テストお疲れ様でした!しっかりと先輩...

  • 気合い

    中間テストが終わり、総体総文も落ち着いて中だるみするのが今の時期では...

  • 1年生のうちからオープンキャンパスへ

    オープンキャンパスというのは大学側がみんなに魅力を知ってもらうために...

  • 高校生活でやってみてほしいこと

    今までのHRでほかの先生方が勉強面でのお話をしてくださったので、私は...

  • 部活は最後まで続けた方がお得 by中山

     2年生になると,「勉強に専念したいから」と3年生とともに部活をやめ...

  • 6月の予定

    6月の月間予定です。 ※事情により変更となることがあります。その際は...

  • テスト後の勉強

     みなさんそろそろ中間テストがすべて返却されたのではないでしょうか。...

  • 本当に「定期テストの勉強は意味がない」の...

     2年生の初めての中間テスト、お疲れさまでした。皆さんはどのくらい本...