“やってない”のか“できない”のか
久しぶりのHR案内です。草野です。先週は全国統一高校生テストお疲れ様でした。さすがにまだ自己採点していない人はいないですよね?模試の結果が学力POS上に公開されてから見ればいいじゃんと思っている人は、今すぐその考え方は改めましょう。入試本番は共通テストの自己採点結果をもとに2次試験の出願先を決めます。模試を受けたその日のうちに自己採点をして、結果が出たらすぐに自己採点と実際の点数のズレが無いかを確認する癖をつけましょう。
今日は“やってなかった”のか“できなかった”のかというテーマでお話させてもらいます。生徒と面談をしている中で、「今週受講あんまり進まなかったね~。何かあったの?」となるとよく「今週はあんまりできませんでした」という返答がよく返ってきます。それ、本当ですか?僕が思う“できなかった”というのは、基本的に体調不良や勉強ができないくらい重大な怪我以外あまり認めたくはありません。熱が出て寝込んでいたり、手を骨折してしまったりと、その状態で勉強するのは物理的に不可能です。しかし、“できなかった”に関して“忙しい”ということを言い訳の理由にしてほしくありません。忙しいのはあなただけではないし、高校2年生は基本的にみんな忙しいんです。みなさんに与えられている時間は平等だし、忙しくても受講に高速マスター、学校課題などやっている人はたくさんいます。なので、僕にとってその言い訳はまぎれもなく“やってない”のひとつだと思っています。しかし、“やってない”にも2種類の人がいます。それは、“(やる時間があったはずなのに)やってない”人と、“(やる時間がなかったから)やってない”人です。前者は何か自分の中に深い意図をもってそうしているなら、まだ同情の余地がありますが、できるのにやっていなくて苦労するのは未来のあなたです。また、後者については“時間を捻出する”しかありません。朝少し早く起きる、寝る前のスマホを触る時間を減らす、学校の休み時間を有効活用する、など使える時間はまだまだあります。それをしてそれでも時間が無いというのであれば副担任の先生にぜひ相談しましょう。優先順位なのか劣後順位なのかを考えて勉強計画を見直しましょう。
結局何が言いたいかというと、高校2年生、高校3年生とこれから忙しくなる一方なのです。やりたい勉強は山ほど出てくるし、1年後部活を辞めれば暇になるからと思っている人、受験生はもっと忙しいし、時間が無いと思っています。このくらいで弱音を吐かれては本当は困ります。
廊下の掲示物、見てますか?あの掲示物、期間中に1人10コマくらいはやるだろうという推測のもと作ったものです。なのに、期間中の累計コマ10数コマで学年TOP5という状況です。これから期末テストが終わって夏休みを迎えていく上で、今学習習慣、生活習慣を見直さなくていつ見直すんですか?
金沢大学 医薬保健学域 医学類
金沢大学附属高校 バドミントン部 出身
東進衛星予備校 金沢有松校へのご相談・お問い合わせはお気軽に