東進衛星予備校 金沢有松校 東進衛星予備校講師陣

校舎ブログ

blog
2024/07/29

“今の”第1志望校に合格できる自信、ありますか?

草野先生のブログ

 つい先日高校2年生のHR案内を書いたと思っていたら、また回ってきた草野です。最近はとても暑くなりましたよね。東進に登校するときや部活をするときなど、熱中症には十分注意して活動してもらえたらと思います。今日は大部分の高校で補習が終わり、本格的に夏休みに入ったみなさんの覚悟を問いたい思います。

 みなさんは今の学習ペースで、“今自分が思っている”第1志望校に1年半後の春、合格できるという自信はありますか?これに自信をもって“はい”と答えられる人はどれくらいいるでしょうか。最終的な出願校の決定には紆余曲折あるとは思いますが、どうせならこの高校2年生の夏、今行きたいと思っている大学に合格できるのが一番ですよね。そこで、下のグラフを見てください。

 今の学習ペースで努力すれば順当に第1志望校に合格できるだろうという生徒が赤色の線で表されています。ただ、そのような生徒の方が恐らく少なく、今高校2年生の夏を迎える上で、第1志望校の合格と考えると遅れをとってしまっている生徒も多いのではないでしょうか。黄色の線のペースで高校2年生の夏を迎えている人、ここからどうしますか?大きく分けて3つのパターンが存在します。
 ①第1志望校合格に届くように学習ペースを上げる(緑色の線)
 ②今の学習ペースから上げられないのであればこのままの学習ペースでたどり着く大学を選択する(青色の線)
 ③第1志望校合格に届くまで受験勉強の時間を延長する(紫色の線)
要するに、②は志望校のランクダウンをする③は浪人するということです。ただ、今の時点で行きたい大学を諦めている人、浪人前提で合格を目指そうと思っている人はいないと思います。となると、冒頭の質問に自信をもって“はい”と答えられなかった人は今の学習ペースでは間に合わないのだから、学習ペースを上げるしかありません。1学期を振り返ってみて、思ったより受講なり学校の勉強なりが進まなかった人、いますよね?せっかくの夏休みなんですから、今受験に向けてペースを上げ始めなくて、いつ始めるんですか?高校2年生の冬、高校3年生の春夏と手遅れになってからでは遅いんです。だから今このタイミングで言っています。この夏、第1志望は譲れないと思えるかどうかでこの夏以降の学習への取り組み方が変わってくると思います。

 夏のイベントも始まりましたね。他の人の頑張りを励みに自分も頑張ろうというのもモチベーションアップのひとつの方法だと思います。この夏、この学年のどれくらいの人に火がつくのか、担任・副担任一同期待しています。

このブログを書いた先生

草野先生

金沢大学 医薬保健学域 医学類 金沢大学附属高校 バドミントン部 出身

ブログを読む

東進衛星予備校 金沢有松校へのご相談・お問い合わせはお気軽に

  • メンタルケア 

    夏が終わり肌寒い季節になってきましたね!季節の変わり目は風邪をひきや...

  • ノーベル賞

     この1週間毎日ノーベル賞の受賞者の発表がされていました。新聞やニュ...

  • ポジティブに幸せにいこう✊✨by参輪

    お久しぶりかもしれません。参輪です。最近のHR案内、毎日東進さんがめ...

  • 2周目の大切さ by村田

     夏休みが終わってからあっという間に1ヶ月が過ぎ、もう二学期中間テス...

  • 何のために勉強する??

     みなさんは勉強をしているとき、「自分は何のためにやっているのだろう...

  • 全国統一高校生テスト 申込み受付中!

    東進衛星予備校金沢有松校

  • 40人のクラスに同じ誕生日のペアがいる確...

    まずは、上の問題について、直感で何%か考えてみてください。 僕は、1...

  • 10月の月間予定

    10月の月間予定です。 ※事情により変更となることがあります。その際...

  • お風呂

    皆さん風呂キャンセル界隈って聞いたことありますか??googleで調...

  • no-image
    生活整ってる?

    今年の夏は真夏日が過去最多で86日もありましたが、最近涼しくなってき...

  • 目的

     一時期涼しくなりましたが、また暑さが戻って来ました><...

  • 睡眠

     みなさんこんにちは。夏らしい晴れた暑い日が続くと思っていたら、最近...