東進衛星予備校 金沢有松校 東進衛星予備校講師陣

校舎ブログ

blog
2024/07/29

苦手を克服しよう!!

今泉先生のブログ

こんにちは。もう少しで学校の夏期補習も終わり、本格的に夏休みが始まりますね!学校の課題や受講を計画的に進めて、楽しむときは思う存分楽しんでください!
今回は夏休みの勉強の中でみんなに意識して欲しいことを伝えたいと思います。それは苦手科目、範囲の克服です。中間テストや期末テストが終わって、自分の苦手科目や範囲が分かってきた人も多いのではないかと思います。いきなり苦手を克服しようと考えると難しいと感じるかもしれませんが、ぜひ紹介する2つの方法を試してみてください!!

①興味を持つ
苦手意識があると、数学であれば考えてもどうせ分からないと諦めてしまったり、英語であれば英単語を何度みても覚えられなかったりと苦手を引きずってしまいます。そのため、苦手科目であるからこそ「何でこうなるんだろう」、「ほかに解き方はないかな」などと些細なことでよいので疑問を見つけてみてください。そして、その疑問を自分で調べたり、東進に来て質問したりして解決する中で、興味を持てるようになり苦手意識はだんだんなくなっていくと思います。

②短時間で集中して勉強する
苦手科目は勉強していても途中で嫌になり、結局後回しにしてしまいがちだと思います。私は高校生のとき国語が苦手科目でなかなか長時間勉強しようという気持ちになれませんでした。しかし、「東進に来て最初の1時間は国語をする」、「毎日1問必ず解く」というように決めて、短時間でコツコツと勉強していました。そうすることで、後回しにすることはなくなり課題も計画的に終わらせることができたと思います。

2学期が始まると、1学期よりも授業の内容の難易度が上がり、苦手意識があると授業についていけなくなってしまうかもしれません。そのため、夏休みのうちに1学期に見つかった苦手科目や範囲はできるだけ克服していきましょう!

このブログを書いた先生

今泉先生

金沢大学 医薬保健学域 医学類 金沢大学附属高校 剣道部 出身

ブログを読む

東進衛星予備校 金沢有松校へのご相談・お問い合わせはお気軽に

  • 2周目の大切さ by村田

     夏休みが終わってからあっという間に1ヶ月が過ぎ、もう二学期中間テス...

  • 何のために勉強する??

     みなさんは勉強をしているとき、「自分は何のためにやっているのだろう...

  • 全国統一高校生テスト 申込み受付中!

    東進衛星予備校金沢有松校

  • 40人のクラスに同じ誕生日のペアがいる確...

    まずは、上の問題について、直感で何%か考えてみてください。 僕は、1...

  • 10月の月間予定

    10月の月間予定です。 ※事情により変更となることがあります。その際...

  • お風呂

    皆さん風呂キャンセル界隈って聞いたことありますか??googleで調...

  • no-image
    生活整ってる?

    今年の夏は真夏日が過去最多で86日もありましたが、最近涼しくなってき...

  • 目的

     一時期涼しくなりましたが、また暑さが戻って来ました><...

  • 睡眠

     みなさんこんにちは。夏らしい晴れた暑い日が続くと思っていたら、最近...

  • 自分の未来を決めよう

    今日の新聞に2026年度の国公立大学入試要項が掲載されました国立大8...

  • 9月の予定

    9月の月間予定です。 ※事情により変更となることがあります。その際は...

  • 県岐商旋風

      こんにちは。みなさん高校野球は好きでしょうか?私は野球観戦が趣味...