東進衛星予備校 金沢有松校 東進衛星予備校講師陣

校舎ブログ

blog
2024/07/29

苦手を克服しよう!!

今泉先生のブログ

こんにちは。もう少しで学校の夏期補習も終わり、本格的に夏休みが始まりますね!学校の課題や受講を計画的に進めて、楽しむときは思う存分楽しんでください!
今回は夏休みの勉強の中でみんなに意識して欲しいことを伝えたいと思います。それは苦手科目、範囲の克服です。中間テストや期末テストが終わって、自分の苦手科目や範囲が分かってきた人も多いのではないかと思います。いきなり苦手を克服しようと考えると難しいと感じるかもしれませんが、ぜひ紹介する2つの方法を試してみてください!!

①興味を持つ
苦手意識があると、数学であれば考えてもどうせ分からないと諦めてしまったり、英語であれば英単語を何度みても覚えられなかったりと苦手を引きずってしまいます。そのため、苦手科目であるからこそ「何でこうなるんだろう」、「ほかに解き方はないかな」などと些細なことでよいので疑問を見つけてみてください。そして、その疑問を自分で調べたり、東進に来て質問したりして解決する中で、興味を持てるようになり苦手意識はだんだんなくなっていくと思います。

②短時間で集中して勉強する
苦手科目は勉強していても途中で嫌になり、結局後回しにしてしまいがちだと思います。私は高校生のとき国語が苦手科目でなかなか長時間勉強しようという気持ちになれませんでした。しかし、「東進に来て最初の1時間は国語をする」、「毎日1問必ず解く」というように決めて、短時間でコツコツと勉強していました。そうすることで、後回しにすることはなくなり課題も計画的に終わらせることができたと思います。

2学期が始まると、1学期よりも授業の内容の難易度が上がり、苦手意識があると授業についていけなくなってしまうかもしれません。そのため、夏休みのうちに1学期に見つかった苦手科目や範囲はできるだけ克服していきましょう!

このブログを書いた先生

今泉先生

金沢大学 医薬保健学域 医学類 金沢大学附属高校 剣道部 出身

ブログを読む

東進衛星予備校 金沢有松校へのご相談・お問い合わせはお気軽に

  • 「自己採点」が「事故採点」にならないため...

     最近病院での臨床実習が始まり、気付かないうちに何だか面談での話し方...

  • 準備って大切だよね

     ぼくは大学でコンクリートの研究をしています.自分たちで材料を混ぜて...

  • 東進衛星予備校金沢有松校

  •  朝起きることがしんどくなる時期になりましたね(-_-;) 寒くなり...

  • ウイルスに負けない体づくり

     みなさんこんにちは。つい先日、蟹が解禁されましたね。ちなみに私はも...

  • 志望校合格に向けて

     朝晩に加えて、日中も肌寒さを感じる季節になってきましたね。インフル...

  • 模試点数の捉え方

     最近一気に寒くなりましたね。気づけば今年も残り2ヶ月です。季節の変...

  • ハッピーハロウィン!

     みなさんこんにちは!今日はハロウィンですね🎃私はカボチャが大好きな...

  • 11月の予定

    11月の月間予定です。 全国統一高校生テストの実施日 11月2日(日...

  • 放射線

     一気に気温が下がってきましたね。夏が完全に終わり、秋を感じられるよ...

  • 医学部3年生について

     今週から急に気温が低くなってきて上着が欠かせなくなってきましたね。...

  • ステップアップ

    こんにちは。日が落ちるのがだいぶん早くなり、肌寒くなってきましたね。...