東進衛星予備校 金沢有松校 東進衛星予備校講師陣

校舎ブログ

blog
2024/11/11

おすすめ勉強アプリ

小林先生のブログ

 今日は勉強効率を上げるアプリとして、自分が使っていたものや新しく調べたものをいくつか紹介したいと思います。

■モチベーションを上げる

  1. Studyplus(スタディプラス)
    •学習の進捗を記録・管理できるアプリ。
    •他のユーザーと学習の進捗を共有したり、学習仲間を見つけたりできる。
    •学習内容や教材を登録して、学習履歴をグラフで振り返ることが可能。
  2. Forest(フォレスト)
    •スマホの使用を制限し、集中を促進するアプリ。
    •一定時間スマホを触らずにいると、仮想の木が育つ仕組みで、ユーザーの集中力を高める。
    •集中した時間に応じて「コイン」を貯め、それで現実世界の植樹活動に寄付できる。
  3. スマホをやめれば魚が育つ
    •スマホ使用を制限することで、仮想の魚が育つゲーム感覚で集中力を高めるアプリ。
    •スマホを使わない時間帯に魚が育成され、使い過ぎると魚が死んでしまうという仕組み。
    •学習の合間のスマホの使用時間を意識的に減らし、効率的に集中力を向上させる。

■勉強効率を上げる

  1. スタディサプリ
    •学習動画を提供する教育アプリ。特に中高生向けの授業内容が豊富。
    •各科目ごとに詳細なカリキュラムがあり、体系的に学習できる。
    •個別学習プランや復習機能も充実しており、苦手分野を効率よく克服可能。
  2. WordHolic(ワードホリック)
    •英単語学習などを効率化させるための、単語カードアプリ。
    •短時間で効率的に単語を覚えるためのフラッシュカード機能がある。
    •英語以外にも、一問一答問題を自分で作ることもできる。

自分も高校生の時にStudyplusを使って、友達と勉強時間を共有することでモチベーションが上がったことがありました。
頑張っている勉強を「可視化」することで、達成感をより味わうことができるとも思います。
他にも気になるものがあればぜひ試してみてください!

このブログを書いた先生

小林先生

金沢大学 理工学域 生命理工学類 金沢二水高校 サッカー部 出身

ブログを読む

東進衛星予備校 金沢有松校へのご相談・お問い合わせはお気軽に

  • 「自己採点」が「事故採点」にならないため...

     最近病院での臨床実習が始まり、気付かないうちに何だか面談での話し方...

  • 準備って大切だよね

     ぼくは大学でコンクリートの研究をしています.自分たちで材料を混ぜて...

  • 東進衛星予備校金沢有松校

  •  朝起きることがしんどくなる時期になりましたね(-_-;) 寒くなり...

  • ウイルスに負けない体づくり

     みなさんこんにちは。つい先日、蟹が解禁されましたね。ちなみに私はも...

  • 志望校合格に向けて

     朝晩に加えて、日中も肌寒さを感じる季節になってきましたね。インフル...

  • 模試点数の捉え方

     最近一気に寒くなりましたね。気づけば今年も残り2ヶ月です。季節の変...

  • ハッピーハロウィン!

     みなさんこんにちは!今日はハロウィンですね🎃私はカボチャが大好きな...

  • 11月の予定

    11月の月間予定です。 全国統一高校生テストの実施日 11月2日(日...

  • 放射線

     一気に気温が下がってきましたね。夏が完全に終わり、秋を感じられるよ...

  • 医学部3年生について

     今週から急に気温が低くなってきて上着が欠かせなくなってきましたね。...

  • ステップアップ

    こんにちは。日が落ちるのがだいぶん早くなり、肌寒くなってきましたね。...