東進衛星予備校 金沢有松校 東進衛星予備校講師陣

校舎ブログ

blog
2024/11/21

模試の復習

四辻先生のブログ

 先週の全統高お疲れ様でした。初めて全教科1日で受けた人が多かったのではないでしょうか。体力的にきつかった人が多かったと思います。これから1年間以上は東進のマーク模試では全教科を1日で受けきります。徐々に慣れていきましょう。

 さて、先週のHRで松山先生が共通テスト模試の解き方のコツを書いていたと思いますが、今週は模試の復習について話そうと思います。まず、模試の復習って模試を受けるたび毎回していますか?復習をせず、いわゆる「模試の受けっぱなし」の状態になってはいませんか。模試やテストは自分が解いているときにより考えが定着しますが、受けた後の振り返りや復習は大事です。同じミスを繰り返したり、毎回のように計算ミスが多発するなどちょっとの点数を失います。
東進の模試は解説授業を見ることができます。見ることでも復習には十分になりますが、英語・国語・数学で解説授業の注目点が違ってきます。
①英語
まず、リーディングは文章量が多いので読み切れない人が多いはずです。読めなかった大問は模試後に時間を測ってやってみましょう。それが終わったら解説授業で問題の解き方や傾向を教えてもらいましょう。解き方は自分がいいと思えば取り入れればいいと思います。
②国語(古典)
古典は特に解き方に注目して欲しいです。基本事項が分かっているのに点数が取れない人は解き方が分かれば点数が伸びていくと思います。そして、古文単語や漢字の意味も教えてもらえるので、自分で分からないものを全て調べる時間は短縮できます。
③数学
時間内に解けなかったものは英語と同様にもう一回やってみましょう。分からなかった問題は解説授業や解説は一気にすべて見るのではなく、少しずつ自分にヒントを与える形で解いていきましょう。解説授業は模試を人が解いているところを普段は見ないはずなので考え方の順番などは勉強になります。

復習は大事です。これから模試は増えていく一方なので、復習する癖は付けておきましょう。

このブログを書いた先生

四辻先生

金沢大学 医薬保健学域 保健学類 診療放射線技術学専攻 金沢二水高校 硬式テニス部 出身

ブログを読む

東進衛星予備校 金沢有松校へのご相談・お問い合わせはお気軽に

  • 授業の受け方

       こんにちは!改めて自己紹介したいと思います。私は金沢大学医学類...

  • 運動の重要性

    暑くなってきましたね。夏を感じます。最近の授業で実際に車いすに学生が...

  • 自己紹介By上田

     初めまして。理工学域 地球社会基盤学類1年の上田です。2年次からは...

  • 自己紹介by参輪

    みなさん進級おめでとうございます✨ 高3担当の参輪です。この時間は大...

  • 5月の予定

    5月の月間予定です。 ※事情により変更となることがあります。その際は...

  • no-image
    優先順位をつけよう!!

    みなさんこんにちは。本格的にあったかくなってきましたね。3年生になっ...

  • 復習大事!!

    いよいよ高校生活が始まって1か月が経とうとしています。皆さん、友達は...

  • 頑張りを見せてください!

    先週から今週にかけて、国公立大学の前期試験の合格発表がありました。私...

  • 高校生活は慣れた?

    みなさんこんにちは。新高1スタッフの越山です!今年で大学4年生になり...

  • 学年が上がる喜びを感じる1年に

     高校3年生のみなさん、進級おめでとうございます。みなさんはもう新高...

  • 今やるべきことを

     皆さん、今自分のやるべきだと思うことをしっかり頑張ることはできてい...

  • 入学おめでとう!

    みなさん、入学おめでとうございます!入学式を終えて、新しい教室でわく...