東進衛星予備校 金沢有松校 東進衛星予備校講師陣

校舎ブログ

blog
2025/01/05

習慣化のコツ

小林先生のブログ

今日は習慣化というテーマでお話をしたいと思います。
2025年が始まりましたね!このタイミングは来年の目標を立てたり、新しいことにチャレンジしよう!など、気持ちを切り替えるタイミングだと思います。そこで今回は、目標達成のために便利な、「習慣化」について、少しお話をしたいと思います。
目標は立てたものの、努力ができない、努力が続かない、という人には、習慣化を活用するのがとってもオススメです。
朝起きて歯磨きするのは、もはや苦ではないように、一旦習慣化すれば、努力も苦ではなくなるはずです。
とは言うものの、「習慣化ができないんです…」というのが本音でしょう。
そこで今回は、習慣化のコツを紹介します!

①小さなことからしか始めない
②自分をめっちゃ褒める(ハードルを下げておく)
→脳は報酬を好むので、達成感を無理やり味わってみる
③既にある習慣に新しい習慣をくっつける
→時間は決めずにやるのがオススメ
(小林は朝、歯磨き→白湯→読書で、読書をルーティン化成功、もはや体が勝手に動く)

習慣化には最低でも2カ月とちょっとはかかるらしいので、まずは時間がかかることを自覚するのが大切だそうです。

この3つ、特に③は効果を感じやすいと思います。
ぜひ、習慣化して無意識に努力したいという人は、このコツを活かしてみてください。

このブログを書いた先生

小林先生

金沢大学 理工学域 生命理工学類 金沢二水高校 サッカー部 出身

ブログを読む

東進衛星予備校 金沢有松校へのご相談・お問い合わせはお気軽に

  • 自己紹介by参輪

    みなさん進級おめでとうございます✨ 高3担当の参輪です。この時間は大...

  • 5月の予定

    5月の月間予定です。 ※事情により変更となることがあります。その際は...

  • no-image
    優先順位をつけよう!!

    みなさんこんにちは。本格的にあったかくなってきましたね。3年生になっ...

  • 復習大事!!

    いよいよ高校生活が始まって1か月が経とうとしています。皆さん、友達は...

  • 頑張りを見せてください!

    先週から今週にかけて、国公立大学の前期試験の合格発表がありました。私...

  • 高校生活は慣れた?

    みなさんこんにちは。新高1スタッフの越山です!今年で大学4年生になり...

  • 学年が上がる喜びを感じる1年に

     高校3年生のみなさん、進級おめでとうございます。みなさんはもう新高...

  • 今やるべきことを

     皆さん、今自分のやるべきだと思うことをしっかり頑張ることはできてい...

  • 入学おめでとう!

    みなさん、入学おめでとうございます!入学式を終えて、新しい教室でわく...

  • 感謝を伝えるって大事!

    新年が始まってもう1か月が過ぎ、2月に入りましたね。今年度に入ってか...

  • ダンニクルーガー効果

    最近急激に温度が上がってきて、まだ4月だというのに昨日はが26℃もあ...

  • 自己紹介

     初めまして!今週から新高3担当になりました、奥村です。これまでは現...