東進衛星予備校 金沢有松校 東進衛星予備校講師陣

校舎ブログ

blog
2025/01/05

習慣化のコツ

小林先生のブログ

今日は習慣化というテーマでお話をしたいと思います。
2025年が始まりましたね!このタイミングは来年の目標を立てたり、新しいことにチャレンジしよう!など、気持ちを切り替えるタイミングだと思います。そこで今回は、目標達成のために便利な、「習慣化」について、少しお話をしたいと思います。
目標は立てたものの、努力ができない、努力が続かない、という人には、習慣化を活用するのがとってもオススメです。
朝起きて歯磨きするのは、もはや苦ではないように、一旦習慣化すれば、努力も苦ではなくなるはずです。
とは言うものの、「習慣化ができないんです…」というのが本音でしょう。
そこで今回は、習慣化のコツを紹介します!

①小さなことからしか始めない
②自分をめっちゃ褒める(ハードルを下げておく)
→脳は報酬を好むので、達成感を無理やり味わってみる
③既にある習慣に新しい習慣をくっつける
→時間は決めずにやるのがオススメ
(小林は朝、歯磨き→白湯→読書で、読書をルーティン化成功、もはや体が勝手に動く)

習慣化には最低でも2カ月とちょっとはかかるらしいので、まずは時間がかかることを自覚するのが大切だそうです。

この3つ、特に③は効果を感じやすいと思います。
ぜひ、習慣化して無意識に努力したいという人は、このコツを活かしてみてください。

このブログを書いた先生

小林先生

金沢大学 理工学域 生命理工学類 金沢二水高校 サッカー部 出身

ブログを読む

東進衛星予備校 金沢有松校へのご相談・お問い合わせはお気軽に

  • ちょっとずつ変化しよう! 

    朝晩が少しずつ涼しくなり、勉強にも集中しやすい季節になってきました。...

  • メンタルケア 

    夏が終わり肌寒い季節になってきましたね!季節の変わり目は風邪をひきや...

  • ノーベル賞

     この1週間毎日ノーベル賞の受賞者の発表がされていました。新聞やニュ...

  • ポジティブに幸せにいこう✊✨by参輪

    お久しぶりかもしれません。参輪です。最近のHR案内、毎日東進さんがめ...

  • 2周目の大切さ by村田

     夏休みが終わってからあっという間に1ヶ月が過ぎ、もう二学期中間テス...

  • 何のために勉強する??

     みなさんは勉強をしているとき、「自分は何のためにやっているのだろう...

  • 全国統一高校生テスト 申込み受付中!

    東進衛星予備校金沢有松校

  • 40人のクラスに同じ誕生日のペアがいる確...

    まずは、上の問題について、直感で何%か考えてみてください。 僕は、1...

  • 10月の月間予定

    10月の月間予定です。 ※事情により変更となることがあります。その際...

  • お風呂

    皆さん風呂キャンセル界隈って聞いたことありますか??googleで調...

  • no-image
    生活整ってる?

    今年の夏は真夏日が過去最多で86日もありましたが、最近涼しくなってき...

  • 目的

     一時期涼しくなりましたが、また暑さが戻って来ました><...