頑張りを見せてください!
先週から今週にかけて、国公立大学の前期試験の合格発表がありました。私立大学は既に終わっており、校舎の入り口に桜の合格掲示がいっぱい貼ってあります。その桜を見て今のブースに座っていると思います。他人ごとに感じていると思いますが、来年は君たちの番です。来年あそこの掲示に自分の名前が載るよう、1年間頑張りましょう!
今日は3月16日(折り畳み傘の日)です。皆さんが受験する共通テストは1月17日・18日です。私立大学の入試は大体2月初旬ごろ、国公立大学前期試験が2月25日・26日。一番早い共通テストまであと306日です。長い・短いなどいろいろ感じると思います。ただあと1年切った中で、学校や東進で新しいことを学習し、今までの復習や演習、過去問演習などをしていかないといけません。
さて、ここで今週の学習について振り返ってみて下さい。公立高校の生徒は入試休みで時間のあった1週間だったと思います。普段、部活が忙しすぎてここしか休みがないから遊んでたという人もいると思います。ですが、受講が進んでなさすぎな気がします。当然、めちゃくちゃ頑張っている人もいますが、今週の受講が0~2コマの人は何をやっていたのでしょうか?現状現実的ではない人が多いですが、受講率の目標は右にある通り3月末で45%です。高2講座に追われていた2月末は学年末テストの勉強もあったのにもかかわらず、いっぱい受講していましたよね?そのエネルギーはどこに行ったのでしょうか。今までと同じようにやっていたら、受講が終わるのが遅くなり、演習量の確保が難しくなります。そうならないために春休み計画的に勉強しましょう!
現在、特訓の途中経過…新高2に負けるなんてありえないよ
新高3 213コマ
新高2 235コマ やばいよ…負けてる…

金沢大学 医薬保健学域 保健学類 診療放射線技術学専攻
金沢二水高校 硬式テニス部 出身
東進衛星予備校 金沢有松校へのご相談・お問い合わせはお気軽に