東進衛星予備校 金沢有松校 東進衛星予備校講師陣

校舎ブログ

blog
2025/05/17

授業の受け方

草野先生のブログ

 

 こんにちは!改めて自己紹介したいと思います。私は金沢大学医学類に進学し、4月で3年生になりました。今もまだ基礎医学を学んでいるのですが、徐々に身近な内容になってきている気がします。学ぶことが多く大変なときもありますが、1年半後には病院で実習していると思うと気が引き締まります。部活に関しては高校の頃にバスケをしていたこともあって、今もマネージャーとして医学部男子バスケ部に所属しています。大好きな部活で、あと3か月で一旦引退なのでサビシイです。。
 話は変わって、今週にかけて行われた中間テスト本当にお疲れさまでした!!高校に入って初めての定期試験ということもあって、勉強の要領を掴むのが難しかった人も結構居るんじゃないかと思います。というので多くの人が次回の定期試験に向けた改善点を見つけられた場でもあったと思います。私は、みなさんと話をしていて「時間がない」「暗記の仕方が分からない」という声が多かったように感じます。そういったことが原因で更に焦っているようにも見えました。定期試験を突破する上で大切なことは沢山ありますが、まずは日々の授業を大切にしてください。忘れても大丈夫なので、授業のうちに一度一旦理解するように努めてください。授業中に分からないことが見つかれば友達や先生に質問して、その時間中に解決するようにしていってください。そうしておけば、よりスムーズに復習できるようになるし、暗記が多い教科に関しても授業中に1度は覚えられていることになるので後々楽になります。授業中、特に暗記が多い教科などでは眠くなることもあるかもしれませんが、「この授業をきけるのは人生で一回だけ」と言い聞かせて頑張りましょう!状況によっては内職する人も居るのかもしれませんが、授業は大切にして過ごしていってください。
 期末では教科数も増え、試験範囲が広がったり、内容もやや難しくなったりするので計画的に勉強を進めていく必要があります。テスト期間に大変な思いをしないためにも、主体的に授業を受け、日頃からコツコツと頑張っていきましょう。
 テスト終わった人は受講と高速マスター頑張ろう!!

このブログを書いた先生

草野先生

金沢大学 医薬保健学域 医学類 金沢錦丘高校 バスケットボール部 出身

ブログを読む

東進衛星予備校 金沢有松校へのご相談・お問い合わせはお気軽に

  • 授業の受け方

       こんにちは!改めて自己紹介したいと思います。私は金沢大学医学類...

  • 運動の重要性

    暑くなってきましたね。夏を感じます。最近の授業で実際に車いすに学生が...

  • 自己紹介By上田

     初めまして。理工学域 地球社会基盤学類1年の上田です。2年次からは...

  • 自己紹介by参輪

    みなさん進級おめでとうございます✨ 高3担当の参輪です。この時間は大...

  • 5月の予定

    5月の月間予定です。 ※事情により変更となることがあります。その際は...

  • no-image
    優先順位をつけよう!!

    みなさんこんにちは。本格的にあったかくなってきましたね。3年生になっ...

  • 復習大事!!

    いよいよ高校生活が始まって1か月が経とうとしています。皆さん、友達は...

  • 頑張りを見せてください!

    先週から今週にかけて、国公立大学の前期試験の合格発表がありました。私...

  • 高校生活は慣れた?

    みなさんこんにちは。新高1スタッフの越山です!今年で大学4年生になり...

  • 学年が上がる喜びを感じる1年に

     高校3年生のみなさん、進級おめでとうございます。みなさんはもう新高...

  • 今やるべきことを

     皆さん、今自分のやるべきだと思うことをしっかり頑張ることはできてい...

  • 入学おめでとう!

    みなさん、入学おめでとうございます!入学式を終えて、新しい教室でわく...