東進衛星予備校 金沢有松校 東進衛星予備校講師陣

校舎ブログ

blog
2024/03/13

もうすぐ2年生!

山本先生のブログ

 あと20日ほどで4月に入りますね。みなさん2年生になる心づもりはできているでしょうか。1年生はどうだったでしょうか?満足のいく頑張りができた人、反省点が多く残った人、様々いると思います。クラス替えがあり、後輩ができ、去年とはまた違う環境で2年生が始まります。1年生での反省を活かせるように心機一転また頑張っていきましょう!!

 新しい環境で2年生が始まるので、その準備が大切になってきます。もっと言うと、英数の予習です。当たり前ですが、1年生の時よりも学習の内容がより難しくなります。1年生の時は何とか理解していたけれど、2年生の内容に入った途端全く理解できなくなったという先輩は沢山います。

 具体的に言うと、英語は今まで以上に聞き慣れない単語が増えてきたり、文章が長くなりどこから手を付けていいか分からなくなったりして、予習や復習に時間がかかるようになります。数学は公式が増えたり、新しい概念が出てきて、暗記量が増えるだけでなく、理解するのにも時間がかかります。

 それではどのように対策をするかというと、
①基礎基本の復習
 英語は英単語・英文法、数学はⅠAのやり直しなど、高1の内容の理解があいまいのままだと、新しいものが入りにくくなります。
②東進での予習
 これは言うまでもないですね。東進で1学期の内容の予習をすることで、2年生の授業の負担を少しでも少なくしておきましょう。

 特に基礎基本の復習に関しては春休みに行うのがBestです。というのも、実際に高校が再開すると、普段の予習や復習で、1年生の内容の復習の時間を取ることが難しくなってきます。新しい内容を理解したいけど、1年生の内容がよく分かってないので理解に時間がかかる、理解に時間がかかったので、復習の時間が足りなくなる…という負のスパイラルを作らないように、この春休みしっかり頑張ってください!!

このブログを書いた先生

山本先生

金沢大学 医薬保健学域 医学類 福井県立藤島高校 弓道部 出身

ブログを読む

東進衛星予備校 金沢有松校へのご相談・お問い合わせはお気軽に

  • もう夏休み!!

    みなさんこんにちは!最近本当に暑いですね。熱中症にならないように、水...

  • 運動

      皆さん運動は好きですか?7月になって気温もかなり高くなり、運動す...

  • 情報リテラシー

    暑い日が続いていますね。先週四辻先生から紹介のあった方法を実践して、...

  • もうすぐ夏休み

     みなさんお久しぶりです。暑さに負けず勉強頑張れていますか?暑いとボ...

  • 夏バテ…

     まずは、1学期期末テストお疲れさまでした。返ってきたらよく復習して...

  • 7月の予定

    7月の月間予定です。 7月5日(土)は16時開館になるので注意してく...

  • 今年で英語完成させよう!

    こんにちは、小林です。今日は英語を今年で完成させなければ、来年は苦し...

  • 長時間の勉強

    皆さん、テスト勉強順調ですか?テスト期間は午後からずっと空いているの...

  • 志望校について

    皆さん、期末テストの勉強は順調ですか?順調に進んでいる人も、ちょっと...

  • リフレッシュ!!

    先週は総体・総文、全国高校生統一テストお疲れ様でした!しっかりと先輩...

  • 気合い

    中間テストが終わり、総体総文も落ち着いて中だるみするのが今の時期では...

  • 1年生のうちからオープンキャンパスへ

    オープンキャンパスというのは大学側がみんなに魅力を知ってもらうために...