東進衛星予備校 金沢有松校 東進衛星予備校講師陣

校舎ブログ

blog
2025/07/13

運動

佐藤先生のブログ

 
 皆さん運動は好きですか?7月になって気温もかなり高くなり、運動するのが億劫になっていると思いますが、大学生に比べ皆さんは部活動や体育の授業、登下校など、運動する機会が多いと思います。運動は体に良いとよく言われますが、具体的に運動にどのような効果があるか知っていますか?今回は運動によって体に起こる良い変化について話したいと思います。

 今回この話をしようと思った理由は、大学での研究報告会で友人が運動によっておこる体の変化についての発表をしていて、その発表が印象に残ったからです。その発表は以下のようなものでした。

 人間は様々なタンパク質により体の機能を調節していますが、タンパク質の種類によっては運動により分泌されたり、変化したりするものもあります。その中でもBDNFと呼ばれるタンパク質は運動によって、proBDNFからmBDNFに変化します。mBDNFは神経細胞の成長を促進し、健康維持や認知機能の改善に役立ちますが、逆にproBDNFは細胞死を誘発し、過剰量の蓄積は神経系の疾患などを誘発してしまいます。

 難しい話になってしまいましたが、運動不足が精神系などにダメージを与えるきっかけになってしまうそうです。他にも運動には骨密度を高めたり、生活習慣病を予防したりと体にとって良いことばかりだそうです。皆さんも自由な時間が増える夏休み、勉強時間の合間などリフレッシュがてらにちょっとした運動をしてみるのはどうですか??

 最後に一つ、みなさん受講を進めましょう。8月末までに受講70%終了を全員が達成できるよう、目標を立て計画的に受講し、充実した夏休みにしましょう!!!

このブログを書いた先生

佐藤先生

金沢大学 理工学域 フロンティア工学類 金沢二水高校 サッカー部 出身

ブログを読む

東進衛星予備校 金沢有松校へのご相談・お問い合わせはお気軽に

  • 運動

      皆さん運動は好きですか?7月になって気温もかなり高くなり、運動す...

  • 情報リテラシー

    暑い日が続いていますね。先週四辻先生から紹介のあった方法を実践して、...

  • もうすぐ夏休み

     みなさんお久しぶりです。暑さに負けず勉強頑張れていますか?暑いとボ...

  • 夏バテ…

     まずは、1学期期末テストお疲れさまでした。返ってきたらよく復習して...

  • 7月の予定

    7月の月間予定です。 7月5日(土)は16時開館になるので注意してく...

  • 今年で英語完成させよう!

    こんにちは、小林です。今日は英語を今年で完成させなければ、来年は苦し...

  • 長時間の勉強

    皆さん、テスト勉強順調ですか?テスト期間は午後からずっと空いているの...

  • 志望校について

    皆さん、期末テストの勉強は順調ですか?順調に進んでいる人も、ちょっと...

  • リフレッシュ!!

    先週は総体・総文、全国高校生統一テストお疲れ様でした!しっかりと先輩...

  • 気合い

    中間テストが終わり、総体総文も落ち着いて中だるみするのが今の時期では...

  • 1年生のうちからオープンキャンパスへ

    オープンキャンパスというのは大学側がみんなに魅力を知ってもらうために...

  • 高校生活でやってみてほしいこと

    今までのHRでほかの先生方が勉強面でのお話をしてくださったので、私は...